公益財団法人 スズキ教育文化財団

スズキ教育文化財団とは

スズキ教育文化財団は、スズキ株式会社の創立80周年記念事業として、スズキグループが基金の全額を寄託して平成12年(2000年)に設立された財団法人です。

この法人は、静岡県内の高校生又は静岡県内の高等学校を卒業した大学生で経済的な理由で学業に専念できない者並びに静岡県内の大学に在学する学生で向学心がある者に奨学援助を行い併せて児童及び生徒のスポーツ及び学習活動並びに外国人学校等に対する支援を行い、もって青少年の健全育成及び国際交流に寄与することを目的としています。

財団について

写真:高校奨学金

高校奨学金

静岡県内の高校生に返済不要の奨学金を給付しています。

活動報告詳細へ

令和7年度の奨学生認定証授与式と懇親会が開催されました。 今年度は、新たに高校生41名、大学生3名の…

奨学生からの手紙Letters from scholars

奨学生の皆さんから届いた、
近況や感想・後輩へのメッセージ
などを紹介します。

一覧へ

数学オリンピックに向けて過去問に挑戦しています。難易度が高く、解法のわからない問題も多いですが、仲間と相談しながら取り組む時間はとても楽しいです。授業や課題でわからなかった所を聞くと、私が理解できるまで丁寧に教えてくれる友人たちの支えもあり、勉強を楽しく続けることができています。今後とも成長していけるよう努めてまいります。

アイコン:高校1年 Kさん 高校1年 Kさん

最近では勉学と部活動の両立をがんばっております。大事な大会があるので、それに向けてがんばっています。また、勉学の方では模試が近いのでそれに向けてがんばっています。

アイコン:高校2年 Kさん 高校2年 Kさん

夏に、部活動の全国大会に出場しました。今まで培ってきた努力が、こうして最後に結果を残せたというのは、私にとって、最高の青春でした。部活が終わり、今は、勉強に励む毎日です。私は将来、看護学部に入学したいと考えています。看護の仕事を調べていく中で 助産師に興味を持つようになりました。命の誕生の尊さや、母親と赤ちゃんとの出会いという嬉しさを最も近くで見ることに魅力を感じています。看護の学びを通して、助産師の資格を取れるよう、精一杯頑張ります。これからの私の目標は、人として...

アイコン:高校3年 Hさん 高校3年 Hさん

設計や製作では、これまで学校で学んだ内容に加え、必要となる電気機器工学や現代制御理論についても、深く掘り下げて学んでおります。 引き続きより良い製品を完成させられるよう、努力を重ねて参る所存です。

アイコン:高専4年 Mさん 高専4年 Mさん

学校では球技大会がありました。他のクラスの普段活動しない友達といっしょにできてよかったです。また、英語の研修に行きました。全て英語だったので聞き取るのが大変でした。それでもたくさんの人とコミュニケーションをとることができ楽しかったです。

アイコン:高校1年 Aさん 高校1年 Aさん

私は学校生活において勉学に力を入れてがんばっています。 定期テストはもちろん、視野を広げるため高校の様々な活動に一生懸命取り組んでいます。先日は進路講話があり、学部を決める上での選び方や受験の取り組み方について知ることができました。

アイコン:高校1年 Kさん 高校1年 Kさん

インターハイを終え、部活漬けだった日々が大きく変わり、毎日机に向かっています。学校、また校外での特別な行事は減ってしまいましたが、今は自分の力で完答できる問題が増え 日々少しずつながらも成長を実感する瞬間が増えていくのがとても楽しいです。自分の間違いに向き合い続けるのが辛いと思いうことはもちろんありますが、充実した大学生活を送る自分の姿を想像し、心のゆとりは大切にしつつ、できることはすべてやり切りたいと強く思います。

アイコン:高校3年 Sさん 高校3年 Sさん

学業においては、大学受験が近づくにつれて内容が難しくなることに苦労しつつも友人と励ましあい、日々切磋琢磨しながら勉強に取り組んでいます。思い通りにいかないことや、満足のいく結果を出せず、悔しい気持ちになることもありますが、志望校合格に向けて 残りの時間を大切に、勉学に励んでいきます。 学校生活においては、先日体育祭が行なわれました。悔いが残らぬよう、クラス全体が一丸となって練習に取り組む姿がとても 印象に残りました。リレーや長縄などに参加し、全力を出しきれたのがとて...

アイコン:高校3年 Kさん 高校3年 Kさん
前へ
次へ