公益財団法人 スズキ教育文化財団

  1. 公益財団法人 スズキ教育文化財団
  2. 奨学生からの手紙

奨学生からの手紙Letter from scholars

奨学生の皆さんから届いたお便りを紹介します。(個人的な部分は割愛させていただきました)
スズキ教育文化財団の事務局では、奨学生のみなさん、保護者、先生方からのご意見ご投稿をお待ちしております。
ご意見ご投稿はこちらのメールからお送りください。

私は、高校で運動部に入ることを選びました。私は運動がとても苦手で、中学では文化部に入っていたのでさらに苦手になりました。

でも苦手な運動を少しでも得意にして運動を好きになれたら、視野が広がると思って運動部に入ろうと決めました。まだ始まったばかりですが、続けることでだんだん上手になっていくと思うので、これからもがんばっていきたいです。

また、部活だけでなく勉強との両立もがんばりたいです。進学校に入学したので周りのレベルがすごく上がりました。その中で成績が悪くならないように、部活に集中しながらも勉強を怠らないように心がけたいです。

アイコン:高校1年 Pさん 高校1年 Pさん

早いもので入学してから一ヶ月が過ぎ、高校生活にも少しずつ慣れてきました。

憧れの高校に合格できてとても嬉しかったのですが、毎週ある週テストや、普段の課題に取り組むのは大変で、地元の進学校のレベルの高さに圧倒されています。それでも、せっかく手に入れたチャンスなので、良い結果が出せるように日々努力しています。

部活動では、中学生の時と同じ吹奏楽部に入部しました。

勉強と部活動の両立は大変ですが、その分充実した日々を過ごしています。

アイコン:高校1年 Yさん 高校1年 Yさん

新学期が始まり早くも一ヶ月が経過しました。最近は、高校三年生ということで受験に対する緊張感もあってか勉強時間が一~二時間ほど増えました。やればやるだけ分かることが増え、力がついてくる感覚がします。

また文化祭、体育祭も控えているのでその準備や練習もありとても楽しい日々を送っています。時には、そちらの方に力を入れ過ぎて授業中に寝てしまうなど、空振りをしてしまう事もありますが、何事にも全力で頑張っています。辛い時は大学に受かった後の生活ややりたい事をやっている自分の姿を想像し、「なんて楽しそうなんだろう!」と心を躍らせ、それに向かっていくために努力を重ねています。

アイコン:高校3年 Mさん 高校3年 Mさん

あっという間に高校二年生になり、内容が難しくなってきていますが、勉強習慣を確立させ、これからも邁進していきます。

また、勉学だけでなく、文化祭本部の役員などの課外活動にも積極的に取り組み、日々の生活がより充実したものになっています。責任もあり、仕事量も多いですが、最後までやり切ろうと思います。

アイコン:高校2年 Sさん 高校2年 Sさん

大学では、先日から最終年度が始まりました。私は資格を取得するために必要な科目と、興味のある科目をいくつか履修しました。昨年までよりも、学生が主体となって話し合いや発表を行って進行する講義が増えました。私は、人前に立ったり話したりすることがあまり得意ではなく、少し不安に感じています。ですが、興味のあることを探求できる時間はとても楽しく、有意義に感じています。グループのメンバーと協力しながら、苦手なことにも前向きに取り組んで、最後までしっかり学んでいきたいと考えています。

また、現在は卒業論文にも取り組んでいます。研究してみたい、と思うテーマを設定することができたので、自分でやり切ったと思える、納得できる論文が書けるよう日々努力し、精一杯研究と論文の執筆に取り組んでいく所存です。

アイコン:大学4年 Aさん 大学4年 Aさん

高校生になり、自分の進路に向き合う時間がふえました。秋ごろに文理選択があるので、それまでによく考えるよう先生方に釘を刺されています。私は文系にも理系にも興味があるので、どちらを選ぶべきかとても悩んでいます。私は何が好きで、何者になりたいのか。自分のことをしっかりと分かっているつもりでしたが、実は何も分かっていないのだと痛感する日々です。自分の心に耳を傾け、後悔のない選択をしたいです。

アイコン:高校1年 Mさん 高校1年 Mさん

受験が近づいてきているため、志望校を定めて勉強に力を入れていきたいと思います。部活動では、全国大会に出場することが決まったため、最後まで頑張りたいと思っています。見学等も用意されているため、楽しみたいと思っています。

学校では、学校祭の準備が始まっています。高校生活最後の学校祭なので全力で楽しみたいです。

アイコン:高校3年 Kさん 高校3年 Kさん

高校に入学してから約1ヶ月が経ちました。

中学生の頃と比べ授業の進むペースがとても速く、また内容も格段に難しくなり課題も多く大変ですがともに高い志を持った仲間ができたので充実した日々を過ごしています。

アイコン:高校1年 Hさん 高校1年 Hさん

四月より部長となり、部活の運営を行うようになりました。学業に専念する中で部活との両立が現在の課題となっています。

新入生の関係や部活の結成に関することが多くとても大変でしたが、女子の部長と協力し、乗り越えました。

この先も、部活や学業の両立でとても大変だと思いますが、自分ができる最大限の力を発揮して頑張っていこうと思っています。

アイコン:大学2年 Tさん 大学2年 Tさん

2年生となり最初は新しい友達ができるか不安でしたが仲の良い友達もできて今はとても楽しく学校生活を送ることができています。

学校生活では昼休みに友達と話しながらお昼ごはんをたべたり、小テストの勉強をしたり、とても充実した生活を送ることができていてとても楽しいです。 受験まであと2年をきっているということもあり、最近は勉強にも力を入れてい ます。数学は予習を行い早く範囲をおわらせようと取りくんでいます。学校の授業をしっかりと聞き、家などでは予習、復習をしっかりと行ない学力を上げていきたいと考えています。

家で勉強するときは、 スマホや、テレビなどの誘惑がおおく、今まではそれに負け、甘えた生活をおくってきていましたが、これからは、誘惑に負けず大学に現役合格することを目標にがんばりたいです。目標としている大学のレベルはとても高いことはわかっていますが、決めたことなので後悔しないように日々、1日1日を大切にすごしたいと思っています。

アイコン:高校2年 Hさん 高校2年 Hさん