奨学金についてscholarship
- 公益財団法人 スズキ教育文化財団
- 奨学金について
公益財団法人スズキ教育文化財団は、向学心がありながら、経済的な理由で学業に専念できない
高校生並びに大学生に奨学援助を行い、有為な静岡県人を育てることを目的としています。
経済的援助だけでなく、人と人とのつながりも大切にしている財団です。
奨学生となった方には、年1回の懇親会への参加や財団への近況報告などをしていただき、
財団や奨学生の仲間など、様々な人とのつながりの中で成長されることを期待しています。
応募資格 |
◆当財団は、一人でも多くの方が奨学金制度を利用できるよう、給付・貸与を問わず、いかなる 奨学金も併給を認めておりません。(授業料の減免等は可) また、同じ理由から同一家庭内の兄弟姉妹が当財団の奨学金を受給されたことがある場合は、 基本的に応募の対象外とさせていただいておりますのでご了承をお願いいたします。
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
採用予定人数 | 30名 | ||||||||
奨学金の額及び支給方法 |
|
||||||||
奨学金の支給期間 | 高校奨学生として採用した年度から正規の修業期間の卒業まで。 | ||||||||
応募方法 | ◆応募には、在籍する学校長の推薦が必要です。
応募を希望する方は在籍する中学校へご相談ください。
財団宛送付書類
※各応募書類は、募集開始時に中学校宛に案内しております。 次回募集予定 令和7年9月~10月 |
||||||||
選考方法 | 各中学校から推薦された者の中から、人物・意欲・家庭状況・学習成績を基に当財団選考委員会にて選考し決定する。 | ||||||||
選考結果通知及び奨学生採用手続き |
|
||||||||
奨学生の義務(採用後) |
|
公益財団法人スズキ教育文化財団は、向学心がありながら、経済的な理由で学業に専念できない
高校生並びに大学生に奨学援助を行い、有為な静岡県人を育てることを目的としています。
経済的援助だけでなく、人と人とのつながりも大切にしている財団です。
奨学生となった方には、年1回の懇親会への参加や財団への近況報告などをしていただき、
財団や奨学生の仲間など、様々な人とのつながりの中で成長されることを期待しています。
応募資格 |
◆当財団は、一人でも多くの方が奨学金制度を利用できるよう、給付・貸与を問わず、いかなる 奨学金も併給を認めておりません。(授業料の減免等は可) また、同じ理由から同一家庭内の兄弟姉妹が当財団の奨学金を受給されたことがある場合は、 基本的に応募の対象外とさせていただいておりますのでご了承をお願いいたします。
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
採用予定人数 | 10名 | |||||||||
奨学金の額及び支給方法 |
|
|||||||||
奨学金の支給期間 | 高校奨学生として採用した年度から正規の修業期間の卒業まで。 | |||||||||
応募方法 | 応募には在籍する学校長の推薦が必要です。
応募を希望する方は在籍する高校へご相談ください。
財団宛送付書類
※応募書類(様式第 1 号・2 号)は、高校へ案内しております。 応募締切令和7年5月14日 必着 |
|||||||||
選考方法 | 各高等学校から推薦された者の中から、人物・意欲・家庭状況・学習成績を基に当財団選考委員会にて選考し決定する。 | |||||||||
選考結果通知及び奨学生採用手続き |
|
|||||||||
奨学生の義務(採用後) |
|
公益財団法人スズキ教育文化財団は、向学心がありながら、経済的な理由で学業に専念できない
高校生並びに大学生に奨学援助を行い、有為な静岡県人を育てることを目的としています。
経済的援助だけでなく、人と人とのつながりも大切にしている財団です。
奨学生となった方には、研修等への出席や近況報告の提出などを通じて、財団や奨学生の仲間など、
様々な人とのつながりの中で成長されることを期待しています。
応募資格 |
◆当財団は、一人でも多くの方が奨学金制度を利用できるよう、給付・貸与を問わず、いかなる 奨学金も併給を認めておりません。(授業料の減免等は可) また、同じ理由から同一家庭内の兄弟姉妹が当財団の奨学金を受給されたことがある場合は、 基本的に応募の対象外とさせていただいておりますのでご了承をお願いいたします。。 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
採用予定人数 | 15名 | ||||||||
奨学金の額及び支給方法 |
|
||||||||
奨学金の支給期間 | 1年間(年度更新制・最長3年間) *研修レポートの提出と就学状況により次年度の継続を判定 |
||||||||
応募方法 | ◆応募には、在籍する学校長の推薦が必要です。
応募を希望する方は在籍する中学校へご相談ください。
財団宛送付書類
※各応募書類は、募集開始時に中学校宛に案内しております。 次回募集予定 令和7年12月~令和8年1月 |
||||||||
選考方法 | 各中学校から推薦された者の中から、人物・意欲・家庭状況・学習成績を基に当財団選考委員会にて選考し決定する。 | ||||||||
選考結果通知及び奨学生採用手続き |
|
||||||||
奨学生の義務(採用後) |
|
公益財団法人スズキ教育文化財団とは、向学心がありながら、経済的な理由で学業に専念できない
高校生並びに大学生に奨学援助を行い、有為な静岡県人を育てることを目的としています。
当財団は経済的援助だけでなく、人と人とのつながりも大切にしていますので、
奨学生となった方には年1回の懇親会への出席や財団への近況報告をしていただきます。
応募資格 |
|
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
採用予定人数 | 5名 | ||||||||||
奨学金の支給期間及び金額、方法 |
|
||||||||||
応募方法 | ※応募には在籍する学校長の推薦が必要です。 応募を希望する方は在籍する高校へご相談ください。
※各応募書類は、募集開始時、学校宛に郵送にて案内いたします。 財団宛送付書類
次回募集予定 令和7年6月~7月 |
||||||||||
選考方法 | 各学校から推薦された者の中から、向学心、学業成績、人物、経済状況等を当財団選考委員会にて総合的に判断し選考する。 | ||||||||||
選考結果通知及び奨学生採用の手続き |
|
||||||||||
奨学生の義務 (採用後) |
|
お問い合わせ先 | 公益財団法人スズキ教育文化財団 事務局 Tel: 053-447-8222 / Fax: 053-440-2077 〒432-8611 浜松市中央区高塚町300番地 |
---|---|
メールからのお問い合わせ先 | info@suzuki-ecfound.com |