- 公益財団法人 スズキ教育文化財団
- 奨学生からの手紙
- 大学生から
奨学生からの手紙Letter from scholars
奨学生の皆さんから届いたお便りを紹介します。(個人的な部分は割愛させていただきました)
スズキ教育文化財団の事務局では、奨学生のみなさん、保護者、先生方からのご意見ご投稿をお待ちしております。
ご意見ご投稿はこちらのメールからお送りください。
奨学生の皆さんから届いたお便りを紹介します。(個人的な部分は割愛させていただきました)
スズキ教育文化財団の事務局では、奨学生のみなさん、保護者、先生方からのご意見ご投稿をお待ちしております。
ご意見ご投稿はこちらのメールからお送りください。
夏休みが終わり、後期の授業がスタートしてから約一か月が経ちました。大学では引き続き物理、数学、英語を勉強しており、また前期に引き続き配属希望の研究室を探すため、様々な分野の物理の授業を履修しています。今まで必修授業で触れたことのない魅力的な理論に出会い、どの研究室に行こうかとても悩んでいます。希望する研究室に行けるかどうかの判定に用いる成績はもう決定しており、第一希望の研究室に行けるかどうかの判定にそれほど困らない程度の成績に収まりました。ですが、4年生に進級するためには落単してはならない科目がいくつかあり、また1タームあたりの履修単位数が今までで最も多く、必要な勉強量も増えたので油断できない状況です。
また、私生活ではアパートで独り暮らしを始めて1年が経ちました。当初心配していた家事もきちんとできており、自炊も楽しめています。以前住んでいた場所よりも大学や駅、スーパーに近く、とても住み心地が良いです。段々寒くなってきたので、体調に気を付けて勉強に励んでまいりたいと思います。