- 公益財団法人 スズキ教育文化財団
- 奨学生からの手紙
- 大学生から
奨学生からの手紙Letter from scholars
奨学生の皆さんから届いたお便りを紹介します。(個人的な部分は割愛させていただきました)
スズキ教育文化財団の事務局では、奨学生のみなさん、保護者、先生方からのご意見ご投稿をお待ちしております。
ご意見ご投稿はこちらのメールからお送りください。
奨学生の皆さんから届いたお便りを紹介します。(個人的な部分は割愛させていただきました)
スズキ教育文化財団の事務局では、奨学生のみなさん、保護者、先生方からのご意見ご投稿をお待ちしております。
ご意見ご投稿はこちらのメールからお送りください。
私は大学の第二学期に在籍しており、多くの学びを得ているところである。
いくつかの挑戦が続く中、常に全力を尽くし、それらを克服するべく努めている。また、実践的な授業にも取り組んでおり、日常の現象を探求するために計算や実験を行っている。
今期より私は、運動生理学を専門とする研究室に配属されました。研究室では運動によって人間の身体がどのように変化するかを研究しており、運動や健康に関心のある私にとって大変魅力的な環境だと考えております。その中でも私は動作解析に興味があり、様々なスポーツで研究に取り組みたいと考えております。
大学では、臨地実習を行いました。今回は期間も伸び、様々な施設の特徴を捉えながら活動内容やその施設を利用する方々の想いなどについても学ぶことができました。
実際の看護師の業務に基づいて、カルテや医療機器に触れながらアセスメントを行わせていただいたことで、将来看護師として働く、ということをより実感しました。そして、より看護師になりたいという気持ちも強まり、現在の学内での座学も一層身が入ります。
大学祭があり、ダンスサークルとしてステージに立つことができました。
7月初めからテスト対策をはじめ、学校が終わってもひたすら勉強をしておりました。テスト後に成績が発表され、満足のいく結果となりました。
この夏休み中には、簿記3級の取得を目標としておりました。結果としては、無事合格をいただき、就活への第一歩を踏み出したという思いでいます。現在は簿記2級の取得を目標にさらなる勉強に励んでいます。
私はよき先輩、先生方に恵まれており、卒業や就職に向けて、大変ありがたい助言をいただき、日進月歩で成長している最中でございます。
合宿のゼミでは、私が発表担当として、約一カ月ほどかけて研究したテーマについてプレゼンしました。発表後の議論では、ゼミ員から意見を聞くことで自分の考えをさらに深めることができました。丹念に文献を読み込みレポートを作成する作業は大変でしたが、学術的な文章作成方法を学ぶことができました。発表もとても緊張しましたが、レポートについて教授から褒めていただき、友人からも温かい言葉をもらい、とても嬉しかったです。
大学では大陸移動や海洋環境の変化を勉強しています。大学で学んでいる知識を、日々の生活の中で活かすことができるように今後も自然事象に対して真摯に向き合い、前向きに勉学に励む所存です。
現在卒業論文に取り組んでおります。学生に対してアンケート調査を行い、集計・分析を始める予定です。
大学はとても楽しいです。私は良い成績を取ることができて、クラブにも入りました。すでにたくさんの友達ができました。先生方もとても優秀です。
現在大学では卒業論文に取り組んでいます。私は夏休みにインタビュー調査を行いました。課題が残る結果となった部分もありましたが、貴重な学びを得ることができました。現在はインタビュー調査の結果をまとめながら、執筆を進めています。提出期限が迫る中で少し焦りもありますが、4年間の集大成として自分の納得のいく論文を仕上げられるように精進して参りたいと思います。
卒業後の進路は、県内の企業に就職が決定いたしました。本当にやりたいと思う職業を見つけることができ、仕事をすることが今から楽しみになっています。