公益財団法人 スズキ教育文化財団

  1. 公益財団法人 スズキ教育文化財団
  2. 奨学生からの手紙

奨学生からの手紙Letter from scholars

奨学生の皆さんから届いたお便りを紹介します。(個人的な部分は割愛させていただきました)
スズキ教育文化財団の事務局では、奨学生のみなさん、保護者、先生方からのご意見ご投稿をお待ちしております。
ご意見ご投稿はこちらのメールからお送りください。

3年生となり基本情報技術者試験と英検を取得することができました。一発合格できて良かったです。

学校の課題がますます難しくなってきましたが、進学を希望しているので受験の準備を怠らずに頑張っていきます。奨学金は大きな支えとなり目標に向かって全力を尽くせるよう後押ししてもらっている実感があります。資格取得や部活動の経験を活かしながらこれからも学業に専念していきたいです。

アイコン:高校3年 Oさん 高校3年 Oさん

学習の面では前期から引き続き自分の興味を持った分野をより深く勉強しております。現在は化学と機械学習について主に勉強しております。特に化学では粒子の構造や特性について勉強しております。他にも学校の講義から影響を受け、他の分野の技術者とのコミュニケーションを円滑に行えるように加工法や電気分野についても勉強を始めました。また、基本情報技術者の取得に向けて勉強をしております。学校で学んだ情報分野の内容をしっかりと身につけ、技術として確実に利用できるようにしております。

アイコン:高専 Mさん 高専 Mさん

卒業後は大学へ通いたいと思っています。一般選抜のため、先は長いですが、あきらめずに頑張りたいです。

現在は学業に専念し、未来のために努力を続けています。最近行われたテストでは、良い結果を残すことができましたが、自分のなかでもっと改善できると思うような部分もあり、次は自分が納得できるよう頑張りたいです。

アイコン:高校3年 Hさん 高校3年 Hさん

大学受験に向けて日々勉強を続けています。大学では情報系の分野に進み、人工知能やネットワークシステムについて学ぶことに興味をもっています。

学校では周りの友達と受験に関して話すことが多くなったり、学校推薦型の入試に向けて一足先に準備をしている人がいたり、皆も自分の進路に向けて頑張っていることが日々の生活の中でも感じられて、より一層頑張るエネルギーになっています。残り少ない日々を大切にしていきます。

アイコン:高校3年 Mさん 高校3年 Mさん

私は今、夢である看護の道へ進むための国公立の大学進学のレベルを下げずに諦めずに取り組んでいます。

どんな人間でも諦めたらそこで終わり。気落ちせずにチャレンジしていこうと思います。

受験まであと数カ月。まだ伸びると信じ体調に気をつけながら、一日一日を大切にし、充実した生活を過ごしたいと思います。

アイコン:高校3年 Mさん 高校3年 Mさん

現在大学では卒業論文に取り組んでいます。私は夏休みにインタビュー調査を行いました。課題が残る結果となった部分もありましたが、貴重な学びを得ることができました。現在はインタビュー調査の結果をまとめながら、執筆を進めています。提出期限が迫る中で少し焦りもありますが、4年間の集大成として自分の納得のいく論文を仕上げられるように精進して参りたいと思います。

卒業後の進路は、県内の企業に就職が決定いたしました。本当にやりたいと思う職業を見つけることができ、仕事をすることが今から楽しみになっています。

アイコン:大学4年 Aさん 大学4年 Aさん

文理選択という大きな選択がありました。私は日本語は本当に美しく、面白いものだと思っており、もっと深く学びたいと思っています。そのため、国語をより深められる文系を選択しました。理数科目はあまり得意ではありませんが、勉強自体は楽しいと思っています。これからもますますレベルが上がっていき、苦しくなることもあると思うけれど、自分が楽しいと思えるような方法で少しずつ解決していきたいです。

アイコン:高校1年 Sさん 高校1年 Sさん

3年間学んできた知識を生かし、自分たちで製品の企画から制作まで行う授業が始まりました。自分一人の力でCADを用いて設計を行い、3Dプリンターを使用して必要な部品を調達したり、レーザー加工によって製品を切り取ったり、WEBカメラを使用して顔認証を行うシステムを制作したりしています。

もちろん、班のメンバーとも協力し、各自の進捗やシステムの統合などを行う事で着実に製品の完成に近づいています。この授業を通し、自分が設計した部品がぴったりとはまった瞬間、物作りの楽しさを実感することが出来ています。

もうすぐ中間発表があるので、今までより一層、製品の製作に力を入れていきたいです。

アイコン:高専 Hさん 高専 Hさん

私が最近頑張っていることは受験勉強です。

大学で様々な言語を習得したいという楽しみがあります。受験ではスピーキング・リスニング・リーディングの3技能のテストがあります。だから私は最近、週一回、学校のALTの先生と放課後話しています。私は英語を話すことがとても好きですが、いざ一対一で話してみるとすぐに出てこない言葉や、間違った発音に気がつくことができています。楽しくスピーキング・リスニング力をあと少し伸ばしていきたいです。

目指している大学に行って、多くの言語に触れられる日々を楽しみに、残り限られた時間を駆け抜けていきたいと思います。

アイコン:高校3年 Yさん 高校3年 Yさん

学校では業界研究プログラムや工業系の就職を見据えた工場見学があり、休日には大学のオープンキャンパスに参加してきました。

友達と会う機会があり、進路について相談しあったりもしました。私の夢はまだまだ漠然としていますが、彼らの目標に向かて真っすぐ努力している姿を見て、目的をもって今まで以上の努力をしなければと気づかされました。私を成長させてくれる仲間の存在に感謝しています。

改めて将来自分は何をしたいのか考えてみました。「自然を守りたい」という気持ちに揺らぎはありません。今は自信をもってこの夢に向かって頑張りたいと思うことができています。

アイコン:高専 Uさん 高専 Uさん