公益財団法人 スズキ教育文化財団

  1. 公益財団法人 スズキ教育文化財団
  2. 奨学生からの手紙

奨学生からの手紙Letter from scholars

奨学生の皆さんから届いたお便りを紹介します。(個人的な部分は割愛させていただきました)
スズキ教育文化財団の事務局では、奨学生のみなさん、保護者、先生方からのご意見ご投稿をお待ちしております。
ご意見ご投稿はこちらのメールからお送りください。

最近は、特に物理に興味があり、物理の問題を参考書などで解くことが楽しいです。英語も長文を読めるようになってきました。さらに英語を得意にして志望学部、志望大学に合格できるよう精一杯努力して参ります。

アイコン:高校2年 Tさん 高校2年 Tさん

高校生活は環境や友人に恵まれ、楽しい日々が続いています。部活動はテニス部に所属しています。テニスではボールのコントロールが難しいので正確な技術を身につけられるように日々の練習をがんばっていきたいです。

アイコン:高校1年 Oさん 高校1年 Oさん

先日は、高校生になってから初めての定期テストがありました。周囲のレベルが高く、とても驚きました。そんな中、生物のテストで、学年5位をとることができ、大きな達成感を得ることができました。次のテストでも、良い結果を残せるように、毎日の授業を大切にし、勉学に励みたいです。

アイコン:高校1年 Sさん 高校1年 Sさん

英検を受験しようと思っているので、今はその勉強に励んでいます。英語は苦手ではありませんが好んでやるということもないので、これを機に自分の得意教科にできたらいいなと思います。

高校生になって進路の話を聞いたり、友人との会話で話題にあがることが増えました。私は志望大学も学科も決まっていなかったのですが、最近ようやく方向が決まりました。夢を叶えられるよう、これまで以上に精進してまいります。

アイコン:高校2年 Aさん 高校2年 Aさん

大学はとても楽しいです。私は良い成績を取ることができて、クラブにも入りました。すでにたくさんの友達ができました。先生方もとても優秀です。

アイコン:大学1年 Oさん 大学1年 Oさん

現在は主にAIの開発に尽力しており、サイト内の文章をデータとした対話型AIや文章を自動生成するAIの開発を行っております。

自校の行事の一部である企業訪問を存分に活用することにより、AI開発の先駆的な企業にも訪問する予定であり、これらの活動を通して、自分の中でのAIに関する知見を深めるべく努力しています。

アイコン:高校1年 Iさん 高校1年 Iさん

私の夢は一流のサッカー選手になることです。そのために勉学、サッカーをおこたらず、まずは高校のレギュラーを勝ち取ります。そして夢を叶えます。

アイコン:高校1年 Mさん 高校1年 Mさん

文化祭が無事に終わり、生徒会での活動も終盤になり、少し寂しく思いますが看護師になり、最終目標の保健師になれるよう勉強に力を入れ合格できるよう対策していきます。大学に受かり、安心した大学生活が送れるよう今を頑張ります。

アイコン:高校3年 Iさん 高校3年 Iさん

苦手科目の数学については、予習と復習を欠かさぬよう頑張っております。

アイコン:高校2年 Tさん 高校2年 Tさん

高校での初めての中間テストでは、よい結果を残すことができました。このテストでの反省点を次に生かせるよう、より一層勉強に力を入れていきたいと思っています。部活動は、中学の時と同じく吹奏楽部に所属しています。本格的な活動が始まり、とても大変な毎日ですが、たくさんの演奏の機会をいただくことができ、もっと自分の技術を磨くために日々練習に励んでいます。

アイコン:高校1年 Sさん 高校1年 Sさん