公益財団法人 スズキ教育文化財団

  1. 公益財団法人 スズキ教育文化財団
  2. 奨学生からの手紙

奨学生からの手紙Letter from scholars

奨学生の皆さんから届いたお便りを紹介します。(個人的な部分は割愛させていただきました)
スズキ教育文化財団の事務局では、奨学生のみなさん、保護者、先生方からのご意見ご投稿をお待ちしております。
ご意見ご投稿はこちらのメールからお送りください。

今私が学校で頑張っていることは、勉強と部活動です。私は英語と数学が苦手なので、英語は英単語、数学は問題をたくさん解くようにしています。

また部活動は筝曲部に所属しています。次に舞台で演奏するのは今年の一日体験入学の時なので、それに向けて、頑張りたいです。

アイコン:高校2年 Eさん 高校2年 Eさん

部活動も最後を迎える友達が多くなってきました。私の所属する弓道部には個人と団体で二つの大会があります。

悔いのないよう部活にうちこみ、勉強へと切り替えられるように頑張ります。

アイコン:高校3年 Mさん 高校3年 Mさん

現在は中間テスト、部活動の方では、新入部員の指導、コンサートとパレードの練習、文化祭の練習を頑張っています。大変なことも多く忙しいですがこの忙しさを楽しいと思って活動することができています。

アイコン:高校3年 Sさん 高校3年 Sさん

先日模試を受けて、英語に不安を覚えたため、音読などすきま時間を見つけたら部活の頼れる友達に毎日報告することにして、なるたけ細かくてもいいから多く勉強することにしました。第一志望大学も無事に決まったため、合格に向けてあとはもう一直線に努力していくつもりです。

アイコン:高校3年 Oさん 高校3年 Oさん

同じ学科には、留学や資格の取得などを目指して勉強に励む意欲の高い人が多いため、私も刺激をもらい、大学生のうちに様々なことに挑戦してたくさん学びたい、もっと頑張りたいという思いが強くなっています。大学の授業は時間が長くなったり、内容が難しかったり、自分の頭でよく考えなければいけなかったりと大変なこともありますが、関心のあることばかりなので、とても楽しいです。

アイコン:大学1年 Sさん 大学1年 Sさん

大学では、数学・工業力学・英語・文学・韓国語などを勉強しています。最初は勉強についていけるか心配でしたが、数学の授業では、積分のテイラー展開を利用して色々な問題を解くことができましてとても楽しいです。後期は、物理を勉強することができるのでとても楽しみです。

アイコン:大学1年 Oさん 大学1年 Oさん

全国大会では準優勝することができました。今年は優勝したいです。1年間部活動をしてきて、まだ未熟なところもありますが大きく成長できたと思います。あと1年、来年はインターハイに出場できるよう頑張ります。

最近は帰宅後も勉強に集中できるようになったので中間、期末テストでは良い成績を残せるよう気合いを入れます。

アイコン:高校2年 Iさん 高校2年 Iさん

私には、大きな夢があります。それは、将来、大好きな動物や自然を守りたいという夢です。私は小学生のときから、動物も美しい自然も守っていきたいと思っており、今でもその思いは変わっていません。

世界には本当にたくさん、私がまだ知らず、見たこともないような生物や美しい自然があります。私はそれらを1つでも多くこの目で見て守っていきたいと思うのです。想像しただけで、期待がふくらみます。

この先の進路はまだ決まっていませんが、常に前向きに学業に励み、3年間の高校生活の中で自分がやりたいことを見つけていきたいと思います。

アイコン:高校1年 Sさん 高校1年 Sさん

もうすぐ中間テストがあり、勉強にも気合が入っています。高校生になってから初めてのテストなのでどう勉強すべきか悩むところもありますが良い点数をとれるよう努力していきます。

アイコン:高校1年 Oさん 高校1年 Oさん

3年生で様々な不安の中頑張っていきたいです。現在、私達の学校では文化祭や体育祭の準備が行われており忙しい日々を過ごしています。新しい企画を考えることや、去年までのことをしっかりと繋いでいくことなど、生徒に少しでも楽しいと思って欲しいので頑張っています。頑張って協力をして良いものを作ることができるようにしたいです。

勉強面では、全ての教科をバランス良くできるようにしています。私は理系のクラスに入っていますが、国語や社会もしっかり勉強をしています。今まで分からなかったことを理解することはとても楽しく、自分自身の力のために努力を続けていきたいです。

アイコン:高校3年 Hさん 高校3年 Hさん