公益財団法人 スズキ教育文化財団

  1. 公益財団法人 スズキ教育文化財団
  2. 奨学生からの手紙
  3. 高校2年生から

奨学生からの手紙Letter from scholars

奨学生の皆さんから届いたお便りを紹介します。(個人的な部分は割愛させていただきました)
スズキ教育文化財団の事務局では、奨学生のみなさん、保護者、先生方からのご意見ご投稿をお待ちしております。
ご意見ご投稿はこちらのメールからお送りください。

高校2年生からの手紙

高校二年生となり、身のまわりの環境も大きく変化しました。

大学の研究室で行っている生物研究も佳境を迎え、ペアの方と、解析や検定など最後の仕上げに取り組んでいるところです。

また、部活では、インターハイという大きな舞台で、自己ベスト記録を更新することができました。

日々充実していてあっという間に過ぎてしまいますが、これからもいろんなことに挑戦していきたいと思います。

アイコン:高校2年 Sさん 高校2年 Sさん

私は理系の生物を選択したため理数科目の授業の進むスピードが早くついていけるか不安を感じています。苦手な単元を残さないようにしたいと思いました。

アイコン:高校2年 Tさん 高校2年 Tさん

将来は学芸員になって芸術作品の保護や宣伝に関われるよう大学受験に向け対策をしています。

これからも勉強と実技の両立を頑張りたいです。

アイコン:高校2年 Iさん 高校2年 Iさん

進路をどうしようか迷い始めていて、もともとは医師を目指していましたが、公務員、特に教員にも興味が湧いてきました。進路のことはこれからじっくりと考えていきたいです。

アイコン:高校2年 Iさん 高校2年 Iさん

部活動では、高校に入学してから芳しい成績を残せていないものの、失敗を繰り返すなかで、成功への兆しが見えてきました。競技面以外に、人としての成長も実感できていて、精神が強くなったと感じています。新チームの部長にも指名していただいたので、チームのためにも努力したいです。

アイコン:高校2年 Nさん 高校2年 Nさん

周りのレベルに戸惑いつつも、何事にも一生懸命に取り組む雰囲気に感化され、日々の勉強を頑張っています。今は二週間後にある中間テストに向けて授業の復習や問題演習に取り組んでいます。前回は取り組み始めるのが遅く、良い結果を出すことができなかったので、この反省を生かし、少しでも良い結果を残せるようにしたいです。

アイコン:高校2年 Kさん 高校2年 Kさん

課題研究では自分が気になることに対して、科学的な視点から眺め、考察を行います。

今、研究の方向性を決めるためにどういった考察を行っていくのかをグループで議論をしていますが、違う考えを持つメンバーとの議論は新しい視点が多く、楽しんでいます。みんなで、力を合わせ有意義な結果を残せるように頑張ります。

アイコン:高校2年 Yさん 高校2年 Yさん

今私が学校で頑張っていることは、勉強と部活動です。私は英語と数学が苦手なので、英語は英単語、数学は問題をたくさん解くようにしています。

また部活動は筝曲部に所属しています。次に舞台で演奏するのは今年の一日体験入学の時なので、それに向けて、頑張りたいです。

アイコン:高校2年 Eさん 高校2年 Eさん

現在は中間テスト、部活動の方では、新入部員の指導、コンサートとパレードの練習、文化祭の練習を頑張っています。大変なことも多く忙しいですがこの忙しさを楽しいと思って活動することができています。

アイコン:高校3年 Sさん 高校3年 Sさん

全国大会では準優勝することができました。今年は優勝したいです。1年間部活動をしてきて、まだ未熟なところもありますが大きく成長できたと思います。あと1年、来年はインターハイに出場できるよう頑張ります。

最近は帰宅後も勉強に集中できるようになったので中間、期末テストでは良い成績を残せるよう気合いを入れます。

アイコン:高校2年 Iさん 高校2年 Iさん