公益財団法人 スズキ教育文化財団

  1. 公益財団法人 スズキ教育文化財団
  2. 奨学生からの手紙
  3. 高校1年生から

奨学生からの手紙Letter from scholars

奨学生の皆さんから届いたお便りを紹介します。(個人的な部分は割愛させていただきました)
スズキ教育文化財団の事務局では、奨学生のみなさん、保護者、先生方からのご意見ご投稿をお待ちしております。
ご意見ご投稿はこちらのメールからお送りください。

高校1年生からの手紙

中学校の教師になるという目標を果たす為、毎日の授業の内容を落とし込み、その後家での予習復習によって、さらに理解を深められるよう日々努めています。勉強だけでなく、部活にも力を入れて取り組んでいます。僕は中学から引き続き大好きなサッカー部に入りました。どんなきつい練習でも全力で取り組み、実力を上げて、自分たちの代ではAチームに入れるように努力しています。また、教師に必要な要素である「まとめる力」をつけるために、HR委員長も務めています。文化祭へ向けての準備などでクラスで決め事をする際には率先して意見をまとめ、素早く決定に導くことが出来ました。僕は、この学校生活を、夢である教師にふさわしい人に近づけるようなものにしたいと思います。

アイコン:高校1年 Tさん 高校1年 Tさん

4月から始まった私の高校生活は順調に進み、 充実した日々を送っています。 最初は、不安しかありませんでしたが、自分が新しい環境に行ってみたいと決断し、自分から行動を起こすことができたので頑張ることができています。最近では英語の週テストで1位をとりました。この調子で残りの3年間も頑張っていきます。

アイコン:高校1年 Iさん 高校1年 Iさん

高校生活もはや一年がすぎ、高校生活の慣れと共に刻一刻と近づいてくる大学受験に日々焦りを感じています。高校二年生になり勉強の難易度も上がり毎日ついていくのに大変ですが、先輩方やライバルの存在のおかげで頑張れています。また、彼らのおかげで最近では学力も上がり学年でも上位に入れるようになりました。でも、学校のテストに向けての勉強だけでは受験には合格できないのでこの時期に基礎を固めて受験に向けて頑張りたいで す。

アイコン:高校2年 Oさん 高校2年 Oさん

高校では、文武両道のもと学校生活に勤しんでいます。

勉学では、特に得意な数学により力を入れており、欠席や公欠で授業に参加できなかった際には、友達や先生への質問や塾での講座で理解しようと努力しています。

部活動では、先生のご指導のもと、励んでいます。けがをしてしまい、十分なコンディションで活動することは難しいですが、先輩方からのアドバイスを取り入れ、今は上半身の強化や体幹強化に励んでいます。

アイコン:高校1年 Iさん 高校1年 Iさん

私が今頑張りたいことは常に予・復習をすること、課外活動(例えばボランティア)に参加すること、英検をとることです。

予・復習については、学校の授業に遅れをとらないようにすること、また自分自身に甘いところを直すためにも、気を抜かずに取り組みたいと思います。

課外活動に参加したい理由は自分がやりたいことをみつけたいと思ったからです。今だからこそできることに積極的に参加して、自分の道を少しずつでもかためていきたいと思っています。

英検は現段階では準2級を持っています。しかし、自信があって合格した訳ではなく、単語の暗記が苦手なため、次の級を受けることを先延ばしにしています。英検をとることだけが全てではないと思いますが1度くらい自信を持って受けたいと考えています。

アイコン:高校1年 Tさん 高校1年 Tさん

現在、特に力を入れていることは部活動と勉強です。部活動は、中学と変わらず吹奏楽部に入部しました。大会に出場できるように、部活動終了後も練習しています。大会だけでなく、お客さんの前で演奏する機会がたくさんあるので、先輩との交流も大切にしながらポップスの練習にも取り組んでいます。

勉強では、助産師の夢を叶えるために、中学よりも勉強時間を増やし、友人と勉強する機会も増やしました。理解できなかったところは、友人や先輩方、先生方に理解できるまで教えてもらっています。

部活動が始まった頃は勉強と部活動と習い事の両立が難しいかもしれないと思っていましたが、今では両立できるようになりました。

アイコン:高校1年 Oさん 高校1年 Oさん

高校生活が始まって1か月が過ぎました。初めてのテストも終わり、今は文化祭・体育祭に向けて毎日準備しています。

私は特進クラスに入ることができたので、良い結果を残せるように何事にも全力を尽くしていきたいと思います。

3年間しかない高校生活をより充実したものにするために勉強や部活だけでなく、様々な人との関わり合いも大切にし、少しずつ頑張っていきたいです。

アイコン:高校1年 Iさん 高校1年 Iさん

高校に入学したときは、友達があまりいないことや、環境の変化から、高校生活への不安がとても大きかったです。でも、最近は、高校生活に慣れてきて、楽しく過ごすことができるようになってきました。

部活動は、中学校の時と同じ吹奏楽部に入部し、チューバという楽器を担当することになりました。チューバは中学校の頃にもやっていた楽器なのですが、しばらく吹いていなかったため、その時ほど上手く吹けなくなり、体力も落ちてしまいました。まずは、中学生の時のレベルまで演奏のレベルと体力を戻すことを目標に頑張りたいと思います。

勉強は、話に聞いていた通り、中学校より量が多く難易度も高くて、とても難しいです。そのため、これから3年間勉強についていけのかという不安があります。まずは、月末にある中間テストに向けて、勉強をがんばっていきたいと思います。

アイコン:高校1年 Nさん 高校1年 Nさん

私には、大きな夢があります。それは、将来、大好きな動物や自然を守りたいという夢です。私は小学生のときから、動物も美しい自然も守っていきたいと思っており、今でもその思いは変わっていません。

世界には本当にたくさん、私がまだ知らず、見たこともないような生物や美しい自然があります。私はそれらを1つでも多くこの目で見て守っていきたいと思うのです。想像しただけで、期待がふくらみます。

この先の進路はまだ決まっていませんが、常に前向きに学業に励み、3年間の高校生活の中で自分がやりたいことを見つけていきたいと思います。

アイコン:高校1年 Sさん 高校1年 Sさん

もうすぐ中間テストがあり、勉強にも気合が入っています。高校生になってから初めてのテストなのでどう勉強すべきか悩むところもありますが良い点数をとれるよう努力していきます。

アイコン:高校1年 Oさん 高校1年 Oさん